中国語では動詞の時制変化がない

中国語では動詞の時制変化がありません。例えば、(テレビを)みる/みた/みている/みているだろう、と時制が変わっても日本語の『みる』という意味の中国語の動詞『看』は変化しません。 その時点での状態は『了』『着』『过』を動詞の後ろにつけて表現する…

中国語の文法

中国語の名詞に格変化はない - maimai_kurukuruの日記中国語の基本語順は原則的にSVO型です。 例外的に『把』・『將』や『对』などの前置詞を伴う目的格表示によりSOV型の構文になります。<基本> (日)彼女は私を笑った。 (中)她笑了我。 <例外-SOV型…

中国語では日本人の苗字は中国語読みになる

「ニーハオ」、「サイチェン」や「シェィシェィ」(生半可なおぼえ方をしていました ^^ )ぐらいしか聞きかじったことがないところから中国語を勉強し始めたわけです。中国語を勉強し始めて最も驚いたのは、中国語では日本人の名前(の漢字)を中国語で読む…

中国語の名詞に格変化はない

中国語の名詞に格変化はないのです。英語では " I my me, you your you..." と覚えたものですが、中国語では格変化がないためその必要はありません。 (日)彼女は私をみた。 (中)她看了我。 (日)私は彼女をみた。 (中)我看了她。 『我(私)』も『她…

中国語オンライン教材 - 中国国際放送局

中国国際放送局 のサイトに、音声ファイル付きの簡単なテキストが公開されていて、インターネット上で中国語の学習が完結します。

チンプンカンプン=听不懂,看不懂?

チンプンカンプンの語源は、中国語の听不懂,看不懂(見てもわからないし聞いてもわからない)だという説があります。 听 不 懂, 看 不 懂。 tīng bù dǒng, kān bù dǒng 『懂』は『分かる,理解する』という意味です。

ピン音(pinyin)と発音、ローマ字

中国語の学習にはこのピン音を獲得することが重要 なのですが、 ピン音(pīnyīn)は我々がなじんでいるヘボン式ローマ字とは違います。うっかりローマ字読みに流されないよう、 ピン音の表記と中国語の発音を頭や口で一致させることが大事です。それさえクリ…

中国語の漢字は表意文字のみではない

日本では漢字は表意文字として取り扱われていますが、中国では違います。もちろん、漢字は意味を表しています。しかし、同時に発音も表しています。つまり、中国語では1文字の漢字はその意味と発音を同時に表します。1つの漢字の発音は原則として1つしか…

2008年9月14日は中国の中秋節

中国での日本語教師:中国中秋節9月14日は、旧暦の8月15日にあたり、中国では三大節句の一つ、中秋節と呼ばれる祝日です。 2008年は9月14日が日曜日と重なっているため、翌日9月15日も休みです。 結局、2008年は9月13日〜9月15日(3日間)がお休みです。2008…

この日記の開設にあたって

中国語(標準語)を習い始めて数ヶ月が経過しました。中国語の復習の意味合いとより深く中国語を理解するために、このページを解説しました。勝手な思い込みで書いている部分も出てくると思いますが、その際は気軽に(?)指摘していただけたらうれしいです。