2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

簡体字のしくみ

1.もとの字形の一部をとる(かつ、変形する) 例: 开(開)、广(廣、広) 2.偏(へん)や旁(つくり)を簡略化する 例:馆(館)、铁(鉄)、話(话)、欢(歓)、红(紅) 脱線しますが、『话』の字を使う『电话』(電話)は近代になって日本から中国…

中国語の量詞

助数詞(じょすうし)は、数を表す語の後ろに付けてどのような事物の数量であるかを表す語。数詞を作る接尾語の一つ。日本語のほか、中国語など東アジアの多くの言語、またアメリカ大陸先住民の言語などにある。日本語ではこの種類の語が非常に発達しており…

テレビ番組:中国世界遺産ものがたり

中国世界遺産ものがたり が放映されます。 『中国世界遺産ものがたり』は、2008 年までに中国がユネスコの『世界遺産リスト』に登録された自然遺産、文化遺産と無形遺産を8年間の歳月をかけて撮影したハイビジョン映像番組です。 中国中央電視台(CCTV) 新…

中国語の中の日本語

中国語の中には、近代に日本語から導入した和製漢語(日本製漢語)があって、現代中国語ではその和製漢語の出現頻度が高いそうです。ということは、きっとその和製漢語=中国語単語でしょうから、読みや字体(简体字)は異なるものの意味は覚えやすいはずで…